コンテンツへスキップ

FAQ

Q.サロン会費はいくらですか?

A.2023年2月現在、完全に無料で行っています。
しかし、サロン環境の向上、持続可能なサロン運営のために、今後会費をいただくことになる可能性もあります。


Q.学校現場にいなくても参加できますか?

A.英語教育に興味のある方なら、どなたでも参加できます。
大学生・大学院生、英語教材の開発会社の方や経営者、教育委員会の方もたくさんいらっしゃいます。


Q.サロンにはどのくらいの方が参加していますか?

A.2023年3月現在、750名以上の方が参加してくださっています。


Q.サロンの交流会って何ですか?

A.月1回、テーマを決めて集まったメンバーでおしゃべりをします。
これまで「私の教科書内容理解法」「評価ってどうしてる?」など現場に沿った内容で交流してきました。
Zoomを使っていますので、都合のいい日にぜひ参加してください。


Q.サロンの交流会は参加しなければいけませんか?

A.参加は任意です。ただ、毎月数十名の先生が参加してくださっているので、ぜひお時間があれば参加してください。


Q.Slackに投稿できる資料がありません。

A.様々な先生が投稿されるSlackを見ているだけでも結構ですが、交流を目的にしたサロンですので、積極的に投稿してください。
自分から動くことで、より大きな学びになります。


Q.どんな活動をしていますか?

A.全国の先生方でSlackを使った交流、月1回の交流会(またはセミナー)、Googleドライブを使った教材のシェアの3つ柱に行っています。
詳しくは、 AboutGachiページをご覧ください。


Q.これまで投稿された資料は見れますか?

A.サロンのドライブ(通称がちドライブ)にすべて保存してありますので、ご自由にお使いください。
中学3年間を教えられる資料がそろっています。


Q.運営は誰が行っていますか?

A.福井県の公立教員、江澤隆輔が行っています。詳しくは、 Profileページ をご覧ください。


Q.サロンで行われているセミナーの内容を教えてください。

A.ラウンド式英語授業、タイピングを使った語彙学習などの内容でセミナーを開催してきました。
今後も講師をお招きして、セミナーを開催します。
また、これまでのセミナー動画はサロンメンバー限定で見ることができます。